2021年9月13日に早速受けてきましたDS検定
合否結果は11月以降にわかるらしいですが、まぁたぶん受かってるだろう的な手ごたえなので、本試験を受けてみた所感などを書いていきます👀

DS検定成績
88.8% 満点ではないけど受かっているでしょう・・・たぶん

そもそもデータサイエンティスト検定って?

データサイエンティスト協会が主催する資格試験です。
2021年9月現在はリテラシーレベルのみ資格試験が実施されています。

2021年9月11日(土)~2021年9月30日(木)の期間で開催されえおり、受験には2021年8月29日(日)までの申し込みが必要でした。
9月11日からなんてちょっと中途半端ですが、実は当初は9月1日から開始予定だったのです。おそらく運営の準備が間に合わなかったのでしょう。11日から開始に変更となりました。
個人的には変更前に9月1日の一番早い時間に申し込んでおり、受験・合格一番乗りを目指していたので残念でした・・・

ただ最近は、G検定だのPython3エンジニア認定データ分析試験だの統計検定だの、データサイエンス絡みの試験がいろいろ乱立してて資格ビジネスとか言われちゃったりしてますね~
まぁ上記のは全部持ってるんですが・・・(笑)

個人的には趣味半分で取得しているので、実際に資格を取得することで就職・転職に有利だとか待遇が上がるかとかはあまり気にしてません。ただ、試験勉強の過程で学べることはいろいろあると思います。
データサイエンティスト協会的にも、本試験の対象はデータサイエンティスト初学者を想定しているとこちらで明言していますし、実際、参考書や試験の内容を見ても初学者向けの感じがしました。

難易度は・・・?

上記の通り初学者向けなので、既に業務でデータサイエンスしている人やデータサイエンス関連資格を取得している人にとっては難しくありません。

一応、他の関連資格と比べたときの特徴を上げると・・・

  • SQLが出題される
  • ビジネス力から結構出題される
  • 具体的なコードは出題されない

などでしょうか?

また、データサイエンスは初めて学びます!って人でも、IT関連の業務を行っていたり、IT関連知識・資格を保有している人であれば必要な勉強量はぐっと減ると思います。

あくまでも筆者の個人的な感覚ですが、基本情報技術者試験程度の知識があれば、あとは統計・数学・ビジネス力の一部(データの理解など)を学習すれば十分なような気がします。

一方で、データサイエンスもITも知識0からです!って人は、それなりの学習量が必要でしょう。

知識0だけど合格したい!どうすれば・・・?

まずは公式テキストで学習するべきでしょう。

公式テキスト
電子書籍版もあるらしいよ!

筆者も買ってみました。リファレンスブックではありますが難易度的には初学者でも無理なく読み進められると思います。
出題範囲の1スキルにつきほぼ1~2ページ程度でまとめているので、テーマによっては若干説明不足なところもありますが、一通り出題範囲をざっくり理解するにはちょうどいいのではないでしょうか?

また、巻末には模擬試験が付いており、受験前の理解度チェックにはもってこいです👀
さすがに全く同じ問題は出題されませんでしたが、模擬試験は本番と同程度の難易度でした。

公式テキスト意外ですと、各社で実施している対策講座がおすすめです。
なんでおすすめって、無料で実施しているものもあるんです💴
日程が決まっているものもありますが、まだ受験前に受けられるものがあれば受けてみてはいかがでしょう?
筆者はスキルアップAIが実施している講座(YouTube)を視聴しました。無料だったので💰

公式テキストと対策講座の内容をちゃんと理解できれば合格するにはほぼ問題ないと思いますが、それだけでは一部不十分な問題も出題されました。それはSQLです。
SQL自体はばっちり試験範囲なのですが、公式テキストでは具体的な構文にはあまり触れられていなかったように思います。
現役SEであれば即答できるようなレベルの問題でしたが、初学者の人は公式テキスト+αで少しばかりSQLを学習しておくことをお勧めします。

とまぁここまでいろいろ書いておいて落ちていたらちょっと笑えませんが・・・

猫とPython
猫とPython

上の写真は特に何の脈絡もないけどかわいいから載せた我が家のアイドルまつりちゃんとPythonの試験の合格体験記を書いた時にもらったぬいぐるみ😽🐍

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です