信じられないことに、「家ほしいなぁ~」とか言い始めてからまだ1年も経っていないのですが、家が建ちました
恐るべき時の流れの早さ
まだ外構とかエアコン取付とかあるので引き渡しは来月ですが、まずは完成したお家チェック!

レンタカー借りて意気揚々と到着したのはいいのですが、まさかの外観を撮り忘れ
なので最初の一枚は玄関と玄関物置
2人暮らし&猫1匹にはちょっと大きめですが、この設計には目的がおおきく2つ
・冬場にはコート類がおける
・Amazonなどから来た荷物をおいておける
・翌朝出すゴミを置いて置ける
とくに日用品をAmazonでまとめ買いすることが多いので、この広さは助かります!


脱衣所は棚&ポールの充実物置設計
ここに洗濯機も来るから洗濯洗剤のストックなんかも置けるようにしました
ちなみに洗面台は別の場所に設置
お風呂は広さ・バスタブ・壁なんかは普通ですが、シャンプー置き場・窓などの設備を可能な限り取っ払っているのがポイントです
風呂おけ・風呂いす・バスタブのふたもなしの無し無しオプション(でも値段変わらず)
なんでも、シャンプー置き場などはマグネットで壁にくっつけるやつにすると掃除が楽になるとのライフハックがあるとかならばそれを採用してみましょうとの判断です!果たして吉と出るか凶と出るか


洗面所もトレイも特に変わったところはありませんが、洗面所の場所が脱衣所とは独立しています。
場所で言うとトイレの前の通路になりますが、洗面所用にちょっと下スペースを設けているような状態
トイレに関してはこだわりの収納スペースがあるんだけど映ってない(撮り忘れ)

リビングのテレビボードを正面から見たところです
ここが何気にこだわりポイントで、テレビボードを壁から生やしています
これにより飼い主たちの頭を悩ませてきたまつりちゃんの足がテレビボードに引っかかっちゃう問題を解決です
動画ではふすまに引っかかっちゃってますが、今までほんとに危なかったTVボードでした。しかし!今回の壁から生えるテレビボード導入によりその心配もなく、ついでにスライドドアなどで引っかかりそうなポイントも全体的に極力減らす設計にしました

今度は先ほどのTVボードの反対側を見たところ
このあたりにダイニングテーブルを置く感じになりそうです
画像の中央やや右に見える棚スペースですが、このスペースがどうしてもできてしまうので結構悩みました
最終的にこんな感じにしたのは、棚の一番下の段がルンバ基地を設置するのにちょうどいいんじゃないかと考えたから
まぁ予算の都合上ルンバのお迎えはもうちょっと先になりそうですが


そしてこちらはキッチンの背面にある収納棚!めちゃくちゃ要領ありますが、キッチンはスペースがあればあるほど使っちゃいますからね
ちなみにこの収納棚に圧倒されて、肝心のキッチン本体は撮り忘れ


寝室とウォークインクローゼット
夫婦2人の寝室の間にWICを作っています
知り合いの方からは変なつくりと言われましたが、結構お気に入りポイントだったりします
夫婦で就寝時間が異なる日があったりするので別室が良いけど、ちゃんとお互い生存確認しやすいよね~とのことでこんな作りになりました
ちなみにもう片方の寝室は撮り忘れ


仕事部屋です
夫婦ともリモートワークが多いので、それぞれ独立した仕事部屋を作っちゃいました
片方やロフト付きで収納もばっちり
造作のワークデスクは写真ではわかりにくいですが、後ろに隙間があり、コード類やモニターアームが通れるようになっています
レッツ快適テレワーク

ちなみに、仕事部屋から外を見ると一面ネギ畑が・・・!長閑!!

そんな感じの新居ですが、どうですかまつりちゃん?気に入っていただけるでしょうか?
まつりちゃんは引き渡し当日に新居と初対面になるので、どんなリアクションになるのか今からドキドキです