先日はクオカードを優待でもらえる銘柄を紹介しましたが、今回は図書カードです。
クオカード同様、図書カードを優待企業は数多くありますが、今回は株式会社稲葉製作所さんから1000円分のオリジナル図書カードが届きました!!

稲葉製作所といえばやはり物置!
図書カードのデザインも例によって百人乗ってるやつですね☆
さて、この稲葉製作所生製作所株ですが、所有している株式数によって優待が変化するタイプの銘柄となっています。
具体的には以下のように変化します。
所有株式数 | 7月末日 | 1月末日 |
---|---|---|
100株以上 300株未満 |
オリジナル図書カード (1,000円相当) |
– |
300株以上 1,000株未満 |
複数の地域特産品・ オリジナル図書カード の中から1品選択 (3,000円相当) |
– |
1,000株以上 | 複数の地域特産品・ オリジナル図書カード の中から1品選択 (3,000円相当) |
オリジナル図書カード (1,000円相当) |
ご覧のように、300株からは地域特産品が選べるようになります。
また、図書カードでもらっても単純に3倍の3,000円分なので、図書カード狙いの人であれば300株購入もありかもしれませんね~
1,000株にもなると1月末時点での保有でさらにもう1,000円分(おそらく4月末ごろ配送されます)がもらえますが、300株からですとかなり買います必要がありますし、優待目的ならそこまで魅力的ではないかもしれません。
実はこの現在の優待内容ですが、何年か前に変更があって今の形になりました。
以前は100株~1,000株未満保有まで同じ内容で、 100株保有でももう少し豪華な内容だったのですが、現在の300株以上保有と差をつけるような変更がなられています。
以前の内容が気になる方は、稲葉製作所HP内のPDFで閲覧できます。リンクはココ
ちなみに我が家は写真でご覧の通り、現在100株保有です😂
株式会社稲葉製作所の本日終値は1,434円。
図書カード1,000円分狙いだと100株で143,400円(+手数料)。
300株なら単純にこの3倍で430,200円なので、手が出しやすいとは言い難いでしょうか。
NISAなら1年の上限の3分の1以上を使ってしまうことになりますからね。
あ、でも徐々に買い増すという手もありか☆彡
コメントをどうぞ